スポンサーリンク

【学級開き決定版】学級開きの1日の流れがわかる!【不安がワクワクに!】

学級開き

このような悩みをお持ちではないですか?

・もうすぐ学級開きだけど何をしたらいいかわからない
・学級開きが大切なのはわかるけど、短時間ですべきことはなんだろう
・学級経営に自信がない

本授業では、このような悩みの解決をサポートします!

 

本授業を受けると、「学級開きが不安・・・」というドキドキから、「学級開きが楽しみ!」というワクワクへと変化することでしょう。

そのためにも、本授業で学んだことを実際に行動へと移し、準備を早めに済ませてしまいましょう。

✅本授業の内容

1時間目:楽しく笑顔で自己紹介
2時間目:楽しく笑顔でアクティビティー
3時間目:熱い気持ちを書き残そう

今回は、以上の内容で授業を行います。

筆者のプロフィール
・小学校教諭として11年間勤務

・専門分野:学級経営
・学級経営学会所属
・ほぼ毎日定時帰りを貫く(もちろんやるべきことを終わらせて🌟)

1時間目:楽しく笑顔で自己紹介

学級開きでは、まずあなたが自己紹介をしましょう。

子どもたちは「どんな先生だろう」と不安と期待が入り混じった、緊張感の高い状態にあります。

あなたが楽しく笑顔で自己紹介することで、子どもたちに安心感を与えることになるからです。

私はパワーポイントでスライドを作り、自己紹介をしていました。

一度作り込めば、次の年にも少し改良すれば使用することができます。

学級開きにおける自己紹介については、こちらの授業をご覧ください。

2時間目:楽しく笑顔でアクティビティー

次に、子どもたちのアイスブレイクを兼ねて、アクティビティーを行いましょう。

あなたが自己紹介で伝えた学級経営で大切にしたいことを、感度のいい子はすぐに行動に移します。

早速、価値付け、子どもの頑張りをシェアするチャンスとなります。

また、子どもたち同士の関係も見とることができます。

私が毎年行っているオススメのアクティビティー「自己紹介ウォンテッド」をぜひチェックしてみてください。

ワークシートの無料ダウンロードも可能です!

3時間目:熱い気持ちを書き残そう

アクティビティーが終わったら、振り返りも兼ねて、作文に今感じていることを書かせ流ことをオススメします。

次の日ではダメです。

なぜなら、この作文を通して、直接ゆっくり話せていない子の内面を知ることができるからです。

 

直接話すことができなかった子も、書くことで自己開示する子がいます

 

子どもたちは、先生の第一印象や、友だちとのこと、不安に感じていることなど、様々な思いを書くことでしょう。

子どもたちの思いを受け止めながら、黄金の3日間の残り2日を過ごすことができます。

少しでも子どもたちのことを理解する上で、初日の作文はとても有効なツールです。

確かに、多くの学校が、始業式当日は登校時間が短いでしょう。

もし作文まで書く時間が取れなければ、宿題にしましょう。

原稿用紙1枚でいいので、子どもたちの初日の熱い思いをしっかりと受け止めましょう。

その思いを受けて、1年間の学級経営のスタートを切れば良いのです。

Hands holding finish word in balloon letters

本授業を最後まで受けてくださり、本当にありがとうございます!!

受けてくださったあなた、そしてあなたの目の前の子どもたちが、笑顔で溢れる毎日を送れることを心から願っております。

1人では辛くなることも多いでしょう。

そんな時はまたここに帰ってきてください。
いつでも相談に乗りますよ。

先生自身、そしてクラスの子どもたちが、笑顔で毎日を送れることを願って。

InstagramTwitterでも学級経営の情報を発信しているので、この記事を有益だと感じた方はぜひ
フォローお願いします🌟
Instagram:https://www.instagram.com/mr.sun_of_children/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/DoctorK90738411

質問や、コメントもドシドシお待ちしております!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました