スポンサーリンク

【学級経営力向上】トラブルとの向き合い方が今後を左右する

学級経営

このような悩みをお持ちではないですか?

・2学期に入って学級経営がうまくいかない
・2学期に入って子ども同士のトラブルが多発している
・学級経営に自信がなくなってきた。

2学期も早いもので、もうすぐ折り返し。

行事の多い2学期は何かとトラブルが増えるもの。

本授業では、そんなクラスで起こるトラブルへの向き合い方について解説します。

本授業を通して、あなたの学級経営に役立ててもらえたら、という思いを込めて本授業をお届けします。

🔴本日のおすすめ図書🔴

学級経営力を上げるトラブルとの向き合い方

学級経営力を上げるトラブルとの向き合い方。

それはズバリ

「ピンチはチャンス」

と捉えること。

学級経営におけるトラブルは、子どもたちの成長の大きなチャンスだからです。

しかし、トラブルとの向き合い方を念頭に置かないまま、毎日のようにトラブルが起こると先生も疲れてしまします。

2学期は行事が盛りだくさん。

行事が盛りだくさんだという事は、子どもたち同士の関わりも自然と増えることになります。

するとそこでは様々な摩擦が生まれます。

この人間関係の摩擦から生まれるトラブルを、今後の学級経営にどう生かすかがとても重要になってきます。

では、どのようにトラブルという「ピンチ」を「子どもたちの成長というチャンス」へと変えていけるのでしょうか。

あなたの学級経営の軸はなんですか

このトラブルを解決する時の指針となるのが学、級経営の軸です。

あなたの学級経営の軸はなんですか。

まず、ここに即答できない方はまずはこちらの授業を先にご覧ください。

動画で視聴したい方はこちら♪

学校行事の度に人間関係の摩擦が生まれ、そこから起こるトラブルをうまく解決できない。

こんな日々過ごしていると、子供たちの中にもフラストレーションが溜まり、やがてクラスの雰囲気が悪くなり学級崩壊へとつながっていきます。

学級経営の軸を子どもたちと共有しながら、一つ一つのトラブルに向き合い、解決していくことがとても重要です。

これはもちろん、4月にみんなで作ったクラス目標でも構いません。
(むしろ、クラス全員でしっかり話し合ってクラス目標を立てた場合はクラス目標を軸に子どもたちとも話をしてあげてください)

例えば私の場合は、学級経営の軸は「自治力のあるクラス」でした。

「自分たちのクラスは自分たちで創る」を合言葉に、トラブルがある度に子どたち同士で話し合いの場を持ちました。

子どもたちに意見を出させ、試行錯誤しながら問題解決に取り組んでいきます。

教師である私ができる事はその話し合いの場を持つこと

そして子どもたちが選んだ選択肢が、例え失敗したとしても、「また話し合えばいい」という安心感を子どもたちに与えることです。

そうしたことを繰り返していくことで、少しずつ子どもたちも自信を持って、問題を解決しようという姿勢を見せ始めます。

その子どもたちのちょっとした成長をしっかりと見取り、言葉で価値付けていくことが大切です。

その結果、子どもたちは勇気付けられ、前向きに自分たちで問題解決をしようと思うようになります。

確かに、子どもたちに解決策の選択を任せる以上、うまくいかないことの方が多いかもしれません。

でも、うまくいかなかったらまた話し合ってまた別の方法を試してみればいいのです。

正直めんどくさいと思われるようなこの繰り返しにこそ、「ピンチ」を「子どもたちの成長のチャンス」へと繋げていくことができます。

もう一度聞きます。

あなたの学級経営の軸はなんですか。

その軸に基づいてトラブルが起こったときには、どのような解決方法を子どもたちと選択していけばよいでしょうか。

ぜひ、あなたの目の前にいる子たちの顔を思い浮かべて考えてみてください。

書店のノウハウ本に惑わされてはいけない

学級経営の軸をしっかりと子どもたちと共有し、1つ1つのトラブルと向き合っていくことがとても重要です。

つまり、学級経営はこうすればうまくいく、というような魔法のような方法はこの世には存在しません。

しかし、学級経営がうまくいくための「考え方」は存在します。

その一つが、今回解説してきた「トラブルとの向き合い方」です。

確かに、本屋さんに行くと「学級経営がうまく行く方法!」といったタイトルの本で溢れていますよね。

しかし、あなたのクラスの問題を解決できるのはあなたの目の前の子どもたち、そしてあなた自身だけです。

小手先のテクニックでは、学級経営における根本的な問題解決はできません。

子どもと1つ1つの問題に、一緒に向き合っていく地道な取り組みが、長い目で見たときに必ず学級経営に生きてきます。

Hands holding finish word in balloon letters

本授業を最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!!

クラスで起こる問題が増えると、学校に行くのが辛くなりますよね。

でも目の前の1つ1つの問題を丁寧に子どもたちと向き合うことから目をそらさずに、11日実践を淡々と繰り返していきましょう。

それでもどうしても辛くなったり投げ出したくなったら、いつでも話を聞きますので公式LINEから連絡ください。

初回1時間無料カウンセリングの特典が付いてきますので、一度あなたのお悩みを聞かせてください。

きっとお力になれると思います。

今回の授業が少しでもあなたの心の支えになれたら嬉しいです。

今回の授業が皆さんの学級経営の少しでも役に立てることを願っております。

今後も、日本中の先生たちと繋がれる様々な情報をお届けしますので、
ぜひこちらの公式LINEにご登録ください。

公式LINE:「先生たちの学級経営基地」

友だち登録特典

「1時間無料カウンセリング」権プレゼント!!
マンツーマンであなたのお悩み解決の力になります。

友だち追加

正しい知識と考え方を身につけた上で、どんどん行動、どんどん実践していきましょう。

そして、それを共に継続していきましょう!!

学ぶ意欲の高いあなた、そしてあなたの目の前の子どもたちが、笑顔で溢れる毎日を送れることを心から願っております。

1人では辛くなることも多いでしょう。

そんな時はまたここに帰ってきてください。
いつでも相談に乗りますよ。

先生自身、そしてクラスの子どもたちが、笑顔で毎日を送れることを願って。

公式ラインや、InstagramTwitterでも学級経営の有益な情報を発信しているので、ぜひ
フォローしてみてください🌟

Instagram
YouTube
Twitter

質問や、コメントもドシドシお待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました