スポンサーリンク

【注目】あなたの教師人生、今のままで大丈夫?【もう後悔しない】前編

人生論


先生の悩み

・このまま教師を続けていていいのだろうか

・後悔のない人生を送りたい

・最近、生活が充実していない

今回の授業では、このようなお悩みを解決します。 

本授業の内容

教師の教師として生きる上で大切な5つのこと

①自信を身につける

②不安を克服する

③学びは一生の財産

④常に付加価値を発揮しよう

⑤あなたの幸せを最優先に

本授業では、「10年後、後悔しないための自分の道の選び方」を参考に、私たち教師の人生について考えていきましょう。


10年後、後悔しないための自分の道の選び方 [ ボブ・トビン ]

本書の内容を、教師の生き方に落とし込んで解説していきます!

筆者のプロフィール
・小学校教諭として11年間勤務

・専門分野:学級経営
・毎年10回以上の自主的に授業研究会に参加、研究を深める
・これまで300冊以上の教育書を読破
・2年目で初めて6年生を担任→子どもとの関係作りに悪戦苦闘
・授業研究の前に、学級経営で勝負することの重要性に気づく

教師の教師として生きる上で大切な5つのこと

自信を身につける

1 1番得意なことに取り組もう!
2 自信があるかのように振る舞おう!
3 応援してくれる人を見つけよう!

1番得意なことに取り組もう!

あなたの教師としての強みはなんですか?

そして、その強みを生かして仕事を行いましょう。

言うまでもなく、自分が得意なことは成果が出しやすく、成果が出ると自信を持てるからです。

では、具体的にあなたの強みを実際に書き出してみてください。

私は以下のことが挙げられました。

・人とのコミュニケーションが好き

・話すことが好き

・教えることが好き

・行動力がある

・学ぶことが好き

・ハマると誰にも負けないくらいとことんやれる

・環境の変化が好き

・パソコン、タブレットなどの機器に強い

これらのことを生かせる仕事を中心に行うように意識することが大切です。

 

確かに、仕事をする上で得意なことばかりに取り組めるわけではないでしょう。

 

時には、苦手だな、やりたくないな、と思うことをしないといけないこともあります。

 

しかし、普段から自分の強みを意識し、得意分野の仕事は積極的に取りにいく。

 

そうしていると、

自然とあなたは得意なことをたくさん任されるようになっていきます。

実際、私は人とコミュニケーションを取るのが好きなので、学級経営上でも子どもたちや保護者と関係を創るのが得意でした。

というよりは、たくさんコミュニケーションを取っているうちにいつも自然と関係が築けていました。

だから、関係が築くのが難しいと校内で思われている子どもや保護者のいる学年を任されることが多かったです。

また、パソコン機器を扱うのも得意だったので、情報部を任され、地域のプログラミング教育の推進の中心となる仕事も任せてもらっていました。

 

あなたの得意な分野の仕事に積極的に関わり、成果を出す。

 

これを積み重ねていくと、自然と得意な仕事を任されるようになり、自信が身についていくのです。

 

自分の強みなんてないよ・・・

そう感じられた方は、ぜひこちらを試してみてください。

一般企業も取り入れているもので、あなたの今後の人生に大きく役立つと思いますよ!

こちらの書籍を購入すると、アクセスコードから診断を受けられるのでオススメです🌟


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉 ストレングス・ファインダー2.0 [ トム・ラス ]

 

自信があるかのように振る舞おう!

日頃から、自信があるかのように振る舞いましょう!

自分には自信がある、ということを言い聞かせ、実際に自信があるように行動することで、内面と行動があなたに自信を持たせてくれるからです。

 

例えば、あなたの職場で自信がありそうな先生を1人思い浮かべてみてください。

その先生は、

・普段どのように歩いていますか?

・普段どのような振る舞いで人と関わっていますか?

・普段どのような声色で話をしていますか?

このような視点で自信がある人を観察すると、実際に自分がどうすれば良いかも見えてきます。

確かに、自信がないのに、自信があるように振る舞うことには違和感がつきまといます。

でも、違和感を感じるのはなぜか。

その理由は一つ。

今までにしてこなかったから

です。

自信があるように振る舞うことを続けていると、逆に自信がないように振る舞うことに違和感を感じるようになっていきます。

今この時から、常に自信があるように振る舞うことで、少しずつ自信をつけていきましょう。

応援してくれる人を見つけよう!

自身をつけるには、応援してくれる人の存在が重要です。

あなたのことを肯定的に見てくれる人は、あなたに自信をもたらしてくれるからです。

私たちもこれまで経験があるように、自分に対して否定的に関わってくる人と仕事をしていると、なんだか自分が全て間違えているような気持ちになります。

私たちは、職場で誰と働くかは選べませんが、誰と深く関わるかは選ぶことができます。

自分のことを肯定的に見てくれて、応援してくれる人を大切にし、深く関わっていきましょう。

そうでない人は、最低限必要な仕事は共にし、あとは距離を置けばいいのです。

不安を克服する


あなたが日常で感じる不安を克服しましょう。

不安はあなたの自信を奪う大きな原因となるからです。

日常生活や、仕事上で不安を感じたら、次の5つの質問を紙に書き出してみましょう。

自分の不安を言語化することで、不安克服に向けて行動を起こすことが可能になります。

1あなたは何に不安を感じている?
2起こりうる最悪の出来事は何?
3起こりうる最高の出来事は何?
4その不安はいつから始まった?
5不安の原因は何だと思いますか?

ここまで書き出したら、あとは「不安の原因」を無くすために何をすればよいかが見えるはずです。

何をすれば良いか掴めたら、あとは行動するのみです。

実際に行動し始めたら、気づけば不安は薄らいでいます。

不安を克服することで、さらに自信が身に付きます。

学びは一生の財産

私たち教師は、子どもたちに日々「学び」を与える存在です。

そして、私たち自信も、学び続ける必要があります。

 

学びを止めた教師は、時代に取り残され、子どもたちの未来を見据えた教育ができないからです。

 

学びを止めた教師はプロ失格である

 

これは私が日々自分に言い聞かせてきた言葉です。

 

では私たち教師が学ぶことには、どのようなことがあるでしょうか。

・様々な分野の本を読む(教育書だけでは不十分)

・様々な体験をする

・様々な人と会って、考えの幅を広げる。

・様々な人と会って、色んな業種の人と交流する。

・自分が好きなこと(趣味)を追求する

学びにはたくさんの種類があります。

あなたが今自分に必要だと思うことを、日々楽しみながら学べばいいのです。

そしてそこでの学びを子どもたちとシェアしましょう。

すると、子どもたちの世界観も広がります。

でも、日々の仕事が忙しすぎて、学ぶ時間なんてないよ!という方は、ぜひこちらの授業をご覧ください。

私が11年間の教師人生で編み出した、「毎日定時に帰る仕事術」を余すところなく紹介しています。

仕事もきちんとこなし、定時に帰る。

そして、自分の学びを深める時間を大切にすることが、あなたの人生を豊かにすることにつながります。

» https://classmanagement.tech/work_life/

» https://classmanagement.tech/work_life_everyday/

学びは、私たちはもちろん、私たちの目の前の子たちにとっても、一生の財産となります。

共に、学び続けていきましょう!

後編に続く〜

Hands holding finish word in balloon letters

本記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます!!

読んできださったあなた、そしてあなたの目の前の子どもたちが、笑顔で溢れる毎日を送れることを心から願っております。

1人では辛くなることも多いでしょう。

そんな時はまたここに帰ってきてください。
いつでも相談に乗りますよ。

先生自身、そしてクラスの子どもたちが、笑顔で毎日を送れることを願って。

InstagramTwitterでも学級経営の情報を発信しているので、この記事を有益だと感じた方はぜひ
フォローお願いします🌟
Instagram:https://www.instagram.com/mr.sun_of_children/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/DoctorK90738411

励みになりますので、コメントもお待ちしております!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました