スポンサーリンク

【2022年習う漢字一覧表付!!】漢字学習おすすめ勉強法【全学年対応】

【2022年習う漢字一覧表付!!】漢字学習おすすめ勉強法【全学年対応】 授業力

友だち追加

このような悩みをお持ちではないですか?

・漢字ドリルの漢字多すぎ!!子どもたちにうまく教えられるかな?・新学習指導要領に変わってから漢字増えたんだよね?
・書き取りって本当に効果的な学習なの?

本授業では、このようなお悩みを解決すべく2022年度版、最新の「小学生が習う漢字1026字」を紹介し、効果的な漢字学習方法もお伝えします。

あなたの漢字指導に役立ててもらえたら、という思いを込めて本授業をお届けします。

1学期が始まるとすぐに漢字ドリルが教材屋さんから届きますよね。

・うわ〜、こんなに漢字あるの?
・この学年でこの漢字って難しくない?

・どうやって教えたらいいんだろう?

学級担任にとっては、漢字学習だけでなく国語はもちろん、算数、理科、社会など教える内容は多岐に渡ります。

最近では、「教科担任制」を打ち出している小学校も増えてきつつありますが、まだまだ担任1人で全部教えるってところも多いはず。

やることが山ほどあるんです!!

そんなときにこの記事でお伝えしている漢字学習をすれば、クラスの子どもたちが楽しく漢字学習をすることができ、漢字テストでは満点続出、子どもたちの自己肯定感が高まりまくります。

実際、私のクラスでも漢字検定に取り組む子が何人も出てきて、多くの子が合格することができました。

過去問題をしているときは不合格の点数だった子が合格して、満面の笑みで「先生、合格したよ。一緒に勉強してくれてありがとう。」と言ってくれたことは忘れることのできない思い出です。

漢字学習はコツコツやる学習の基礎になります。

そしてやればやっただけの成果が出やすい学習でもあります。

子どもたちの自己肯定感を上げるためにも一緒に学んでいきましょう。

漢字が読めることは読解力の基礎

漢字が読めないと教科書をスラスラ読むことができません。

 

意味をくみとる前に漢字でつまづいてしまうのです。

 

国語の教科書だけでなく、算数・理科・社会においても同じ。

 

漢字が読めないだけで学習に支障が出てしまうのです。

 

逆にいえば、漢字が読めれば読解力が上がり、成績自体が上がるのです。

 

小学生の漢字一覧表

新学習指導要領になり、小学生で習う漢字が1006字から1026字に20字も増えています。

 

主な変更点は以下の通りです。

 

1〜3年は以前と変化はありません。

 

4〜6年は大きく変化しています。

 

4年の社会で47都道府県を習う関係で、以前は中学校で教えていた都道府県に使う漢字が4年生におりてきています。

 

その関係で、以前は4年で習っていた漢字が、5,6年に移動しています。

 

1年の漢字

1年生では80字習います。

一二三四五六七八九十百千日月火水木金土田山川林森石天気空雨夕草花竹文字本円玉年音学校先生赤白青人男女子目耳口手足犬貝虫王力町村車大中小上下左右正出入立見休早名糸

2年の漢字

2年生では1年生のちょうど倍の160字の漢字を習います。

引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時質社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話

 

3年の漢字

3年生では、200字とさらに増えていきます。

悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷界開階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和

 

4年の漢字

4年生では、以前は200字でしたが、現行の指導要領では202字になりました。
都道府県の漢字が20字4年生に入り、以前習っていた漢字の一部が5,6年生へ移動しています。

愛案以衣位茨印英栄媛塩岡億加果貨課芽賀改械害街各覚潟完官管関観願岐希季旗器機議求泣給挙漁共協鏡競極熊訓軍郡群径景芸欠結建健験固功好香候康佐差菜最埼材崎昨札刷察参産散残氏司試児治滋辞鹿失借種周祝順初松笑唱焼照城縄臣信井成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲沖兆低底的典伝徒努灯働特徳栃奈梨熱念敗梅博阪飯飛必票標不夫付府阜富副兵別辺変便包法望牧末満未民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例連老労録

都道府県の漢字が加わることにより一気に難しく感じます。

5年の漢字

5年生は193字になります。

圧囲移因永営衛易益液演応往桜可仮価河過快解格確額刊幹慣眼紀基寄規喜技義逆久旧救居許境均禁句型経潔件険検限現減故個護効厚耕航鉱構興講告混査再災妻採際在財罪殺雑酸賛士支史志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招証象賞条状常情織職制性政勢精製税責績接設絶祖素総造像増則測属率損貸態団断築貯張停提程適統堂銅導得毒独任燃能破犯判版比肥非費備評貧布婦武復複仏粉編弁保墓報豊防貿暴脈務夢迷綿輸余容略留領歴

 

6年の漢字

6年生は161字と少ないですが、難易度は高いです。

胃異遺域宇映延沿恩我灰拡革閣割株干巻看簡危机揮貴疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴券絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除承将傷障蒸針仁垂推寸盛聖誠舌宣専泉洗染銭善奏窓創装層操蔵臓存尊退宅担探誕段暖値宙忠著庁頂腸潮賃痛敵展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘俵腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優預幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論

楽しく漢字学習(書き取りだけじゃない)

本題の漢字学習に入っていきます。

 

漢字学習は反復がものをいいます。

 

漢字だけではなく、何かを暗記するときは3日ごとなど忘れそうなタイミングでほどよく復習することによって記憶に定着します。

科学的に正しい学習方法はこちら

そのときに何らかの「アウトプット」をすることが大切

私ももちろん「書き取り」の宿題を出すのですが、それだけでは子どもは漢字が嫌になってしまいます。

教室で楽しく漢字学習をする方法をお伝えします。

①漢字ドリル音読

まず漢字を習うときですが、いきなり「空(そら)がき」や漢字ドリルへの書きこみをさせていませんか?

それでは子どもが何もわからず手を動かすだけになってしまい、せっかくの学習が台無しです。

まず指導者が今日習う漢字の説明をした後で、児童に今日習った漢字ドリルの漢字の読み・部首・用例・漢字のなりたちなどを音読させます。

宿題で漢字ドリル音読を出すこともありますが、できれば授業中にみんなでやる方が望ましいです。

なぜなら一体感を持って漢字学習ができるからです。

漢字をすらすら読めるようになるので、教科書も読みやすくなる効果もあります。

②先生に並んで筆順チェック

こちらは「空(そら)がき」のアウトプットです。

「空(そら)がき」とは、空中で、聞き手の指を使い、漢字の書き順通りに書いていくやり方です。

ノートに鉛筆で書くよりもはやいスピードで何回も筆順を学習することができるので、やっている先生も多いのでは?

漢字学習は、書き順もとても大切です。

習字をするにしても筆順どおり書いた方がきれいに書けます。

【筆順チェックのやり方】

①授業中に「◯の漢字の筆順チェックをします!」と先生が子どもたちに呼びかける。
②子どもたちが先生のところへ並び、順番に「空がき」をして先生に筆順チェックをしてもらう。

③先生は、筆順が合っていたら「合格!」と言い、漢字ドリルのその漢字の上にシールを貼る。(ここはスタンプでも何でもいいです)

 

いきなり漢字テストをするだけでなく、筆順のミニテストといったところでしょうか?

先生の「合格!」「もう一回!」で盛り上がり、子どもたちの漢字学習のハードルが下がること間違いなしです。

③班対抗部首クイズ

こちらは漢字学習をゲームにしました。

国語が早く終われそうなときなど、ホワイトボードやいらない裏紙を班に1枚配り、「部首クイズ」をしていきます。

【部首クイズのやり方】

①「先生が黒板に部首を書いていくので、その部首を使った漢字を書いてね。」と言い、もったいぶりながら部首を書いていく。
②子どもたちには班の友達で協力して(1人ずつ順番に書かせてもいいし、子どもの実態に合わせ変えてください)漢字を書いていかせる。

③先生が時間をはかり、ストップをかけ、一番多く漢字を書けていた班が優勝。(漢字が正しいものかは先生がチェックする)

「さんずい」や「きへん」など思いつきやすい部首からやると、漢字が苦手な子どもも楽しめます。

漢字学習の注意点

漢字学習の注意点があって、「書き取り」のさせすぎは注意しましょう、ということ。

「書き取り」がめんどくさすぎて一行分の部首だけ書いて、また右のところを書くなどおかしなことをしている子どもが必ず出てきます。

私も子どもの頃やっていたのは内緒です。

そうなると

 

「漢字学習ってめんどくさい」
「手がつかれる」
「早く終わらせたい」

となってしまい、逆効果なんです。

まとめ

漢字学習は何度もアウトプットし、忘れた頃に脳に思い出させる作戦が効果的です。

 

「漢字が読めると、本を読むのも楽しいな!」

「空がき1回で合格したい!」

「先生、部首クイズしよう!」

こんな声が聞こえたら作戦大成功です。

大人(先生)も子どもも楽しく学習していきましょう。

本記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます!!

読んでくださったあなた、そしてあなたの目の前の子どもたちが、笑顔で溢れる毎日を送れることを心から願っております。

1人では辛くなることも多いでしょう。

そんな時はまたここに帰ってきてください。
いつでも相談に乗りますよ。

先生自身、そしてクラスの子どもたちが、笑顔で毎日を送れることを願って。

InstagramTwitterでも学級経営の情報を発信しているので、この記事を有益だと感じた方はぜひ
フォローお願いします🌟
Instagram:https://www.instagram.com/mr.sun_of_children/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/DoctorK90738411

質問や、コメントもドシドシお待ちしております!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました