✅このような悩みをお持ちではないですか?
・クラスの雰囲気がなんとなく良くない
・学級経営がうまくいっていない気がする
日々仕事をしていると、このような悩みが出てくるかと思います。
本授業では、このような悩みの解決をサポートします!
✅本授業の内容
2時間目:感じている課題を分析しよう!
3時間目:行動するのに勇気はいらない
今回は、以上の内容で授業を行います。
✅筆者のプロフィール
・小学校教諭として11年間勤務
・専門分野:学級経営
・学級経営学会所属
・ほぼ毎日定時帰りを貫く(もちろんやるべきことを終わらせて🌟)
1時間目:悩みを解決する唯一の方法
すべての悩みについて言えることですが、目の前の状況を改善するには行動するしかありません。
「なんだよ〜。精神論かよ〜。」
と思われた方。
確かに悩みに立ち向かう精神力は必要です。
しかし、「悩む」=「無病む」とも言います。
つまり、
悩むという行為は、何もせずに気を病んでいるだけ
ということです。
頭の中であれやこれやとグルグル悩んでいるうちは目の前の状況が何も変わらず、
何も解決することができないからです。
例えば、クラスのAくんとの関係がうまくいってなかったとします。
そこで頭の中で、「なんでかな?」「どうしたらいいんだろう?」とあれやこれやと悩んでいるだけでは、状況は何も変わりませんよね。
そこで具体的にどのような手立てを打って、Aくんとの関係を再構築していこうかと、考える。
そしてそれを、実践として行動に移す。
行動して初めて目の前の現実に変化が現れます。
もちろんうまくいくこともあれば、うまくいかないこともあるでしょう。
でも実際に行動してみれば、「あっ、これはうまくいかなかったから次の方法を試そう」
と、別の方法をまた試すことができます。
つまり、たとえ行動した結果失敗したとしても、それは次の行動へ繋げることができるので、決して無駄ではありません。
2時間目では、まずあなたの目の前の悩みをしっかりと分析します。
その上で、具体的に明日から何をすればいいのか。
そこまでをはっきり言語化していきます。
それを元に行動することで、ぜひ目の前の課題を行動して解決してください。
本授業を受けただけでは何も変わりません。
明日から必ず、行動に移す!という
強い意志で、この先を読み進めていってくださいね。
2時間目:感じている課題を分析しよう!
ではさっそくあなたの学級経営の悩みについて分析をしていきましょう。
ここで紹介するのはイノベーションフレームワークというものです。
この「イノベーションフレームワーク」は、ビジネス業界である課題を解決するために、イノベーション(新たな考え)を生み出すためのものです。
これは学校現場でも応用が可能と考え、今回紹介します。
また、学級経営以外のあらゆる悩みに応用できます。
保護者との関係、職場の先生との関係、または彼氏彼女との関係。
あらゆる悩みに対して使えるものなので、ぜひいろんな場面で応用してみてください。
順を追って解説していきます。
①課題(解決したい命題)
まず、あなたが今悩んでいることを明確に言語化します。
つまり、悩んでいること=解決したい命題です。
②戦略
次に、この課題を解決するには、どのような方法があるかを、思いつくだけ挙げていきます。
③戦術
そして、挙げた戦略の中から1つ選び、具体的にできることを思いつくだけ挙げていきます。
では先ほども登場したAくんの例で考えてみましょう。
まず解決したい悩み課題は何かを考えます。
これはAくんとの関係がうまくいっていないということなので、
課題=「Aくんとの関係改善」とします。
では次に戦術です。
Aくんとの関係を改善するためにできるアプローチは何かを考えます。
例えば、
2、A君と1対1で話す場を作ってみる
3、A君の保護者に、最近の様子を聞いてみる
というものを挙げたとします。
この中で、すぐにできそうで、効果がある、と思えるものを1つ選びましょう。
ここでは、「1、 A君との関わりを増やす」を選ぶことにします。
最後に戦術です。
続いて、この戦略に基づいた具体的な戦術を考えます。
Aくんとの関わりを具体的にどのように増やしていくかを考えます 。
ここでも思いつくことを挙げてみましょう。
2、授業中の声かけを増やす
3、給食を一緒に食べる
4、Aくんの掃除場所に行き一緒に掃除をする
などの具体的な方法を考えます。
そして、この中からすぐにできそうで、効果が高そうなものを選んで実際に行動に移していきます。
もしあなたが、「1、休み時間に一緒に遊ぶ」という戦術を選んだのであれば、明日から一緒に遊んでみればいいのです。
すると、Aくんの意外な一面が見られたり、遊びの中でのコミュニケーションを通して、関係が良くなっていくかもしれません。
そして、休み時間に一緒に遊んでもなかなかうまくいかないのであれば、戦術の2や3を試していきます。
それでもうまくいかなければ、戦略に立ち戻り、戦術を練り直します。
これを繰り返し行動に移し、アプローチし続けていれば、必ず目の前の現状に変化が現れてきます。
その未来を信じて行動し続けていくことが大切です。
3時間目:行動するのに勇気はいらない
2時間目の内容をしっかりと言語ができたら、もうあとは行動あるのみです。
でも、行動するのにも勇気がなかなか出ない・・・。
そんな声もよく耳にします。
でも、行動するのに勇気はいらないのです。
必要なのは、行動するために必要な知識と情報です。
私は2021年3月、コロナで世の中が混乱している中、世間一般でいう安定した「公務員」という立場を捨てて、退職しました。
不安がなかったといえば、それは嘘になります。
しかし現場の外に出て、やりたいことがある。
そのやりたいことを成し遂げるために、ひたすら知識と情報を集めました。
だから、退職することを管理職に伝えたときには、勇気など必要ありませんでした。
もし、あなたが目の前のことに取り組もうとしたとき、「勇気が出ない」ということを理由にするならば、それは、行動するための知識を得ること、情報を集めることをサボっているからです。
目の前の悩み、問題から目をそらず冷静に課題を分析し、行動に移しましょう。
必ず解決の糸口は見つかります。
それでも失敗したらどうしよう、という不安な気持ちが湧いてくるのもわかります。
行動に移すこと、そしてそれを続けることほど難しいことはないことも知っています。
だからこそ、ここで皆さんに伝えているのです。
難しいけれど、行動しなければ現実は何も変わらない。
でも、挑戦し続ける限り失敗なんてものはありません。
挑戦することで得た失敗は、次成功するためのデータであり研究材料になります。
唯一失敗があるとしたら、それは正解する成功するまでにあきらめてしまうことでしょう。
成功するまで挑戦し続ける限り、失敗なんてものはありません。
共に行動し続けていきましょう。
皆さんのチャレンジを応援しています。
本授業を最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!!
頭の中でいくら「どうしよう!」と悩んでいても、見通しは持てず何も解決されません。
でも何事も、基礎となる知識や考え方がなければ、努力しても間違えた方向に突き進むことになります。
正しい知識と考え方を身につけた上で、どんどん行動、どんどん実践していきましょう。
そして、それを共に継続していきましょう!!
学ぶ意欲の高いあなた、そしてあなたの目の前の子どもたちが、笑顔で溢れる毎日を送れることを心から願っております。
1人では辛くなることも多いでしょう。
そんな時はまたここに帰ってきてください。
いつでも相談に乗りますよ。
先生自身、そしてクラスの子どもたちが、笑顔で毎日を送れることを願って。
公式ラインや、Instagram、Twitterでも学級経営の有益な情報を発信しているので、ぜひ
フォローしてみてください🌟
公式LINE:「先生たちの学級経営基地」
「学級経営の軸」について、基礎基本からしっかりと学びたいという意欲的なあなたはこちらの授業へ!
質問や、コメントもドシドシお待ちしております!!
コメント